お土産に

この日月で大阪に行ってたアネキ

大阪城ホールであったEXILE系のライブに行ったんだ

その際道中で躓いて転んだのは秘密ね🤫

でお土産はいらんか〜い?

と言うもんだから

普段なら551の豚まんかシューマイというところ

甘いもんが食べたい🤤

なら赤福じゃろう

ってことで買って来てもらった🫘
わ〜い🤗赤福だ

大好きなんよね

久しぶりに食べるよ

ではご開封
厳重だな(´-ω-)ウム

赤福餅の誕生は、いまからおよそ300年前の宝永4年(1707年)。 
赤福餅は、お餅の上にこし餡(あん)をのせた餅菓子です。
形は伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをかたどり、餡につけた三筋の形は清流を、白いお餅は川底の小石を表しています。
「赤福」という名前の由来は、創業の頃、京都のお茶の宗匠からいただいた「赤心慶福(せきしんけいふく)」の言葉から二文字いただき、「赤福」と名付けたと言い伝えられております。 
現在の赤福餅になったのは明治44年(1911年)。
明治皇后陛下の昭憲皇太后様より赤福餅のご用命を賜わった時のこと。
従来の黒砂糖餡では少しの甘味が強くないのではないかと案じ、当時は大変稀少だった、極上の白砂糖を使った餡で赤福餅をつくり献上いたしましたところ、大変お褒めに預かりました。 これが現在の赤福餅の原点です。
(関西旅日記より)

う、う、うまそ〜(*´﹃`*)

餡子の波波は職人さんの指作業で付けられてるんだよ

知ってた?

大切に食べてるけど、もうすぐ、なくなりそうです🥺

PIEDS NUS hair

PIEDS NUS hair(ピエヌヘア)です 令和6年11月22日 おかげさまで5周年 ありがとうございます♡ PIEDS NUS(ピエヌ)はフランス語で 素足 素足感覚で過ごてもらいたい そんな思いのこもった♡ アネとオトウトのアラ還スタッフ二人だけの 予約制のマンツーマンサロンです すべてはお客様のスマイルのために♡

0コメント

  • 1000 / 1000